新卒採用 求人情報ページ

新卒者・学校進路指導教諭の皆様へ

この度は数ある会社の中から当社に関心をお寄せいただき誠にありがとうございます。

私たちは、将来に大きな可能性を持つ創造性の豊かな若き力を求め募集をしております。

アームスは、社員一人ひとりの成長に向き合い、共に成長できるよう堅実に事業を展開しており、どこでも必要とされる社会人財・経営人財を育成することを強く心掛けている少数精鋭を誇りとしている組織です。

会社の進化を創り出す独創性と情熱溢れる方からのご応募を心からお待ちしております。

アームスの新卒採用ルール

新卒者と就活についての考え方

アームスの新卒採用は大学卒に限らず、中学校、高等学校、専門学校も含めています。
そして随時募集を行っているので、新卒採用というより学校を卒業して初めての企業への就職という感覚で待っています。

私が学生の頃は卒業のタイミングだけで紙媒体の求人票を見て就職先を選んでいましたが、今はインターネットで様々な企業の採用情報が見られます。
私は現代では学生の内から仕事への入り口を固定することに違和感を感じますし、働き初めたいタイミングで働くことの方が心のゆとりを生み、より合う仕事が見つかると思います。

新卒での入社は人生で一度しかありません。

就職は人生の大きな岐路とも言えますので、純粋で無垢な人財がより良い就職活動と選択ができるよう、企業も社会も見守る必要があると考えています。

アームスが新卒者を求める理由

私が最も新卒者に期待し求めたいことは、学歴ではなく “若き純粋性” です。
そう、皆様には「純粋な素直さ」という最大の武器が備わっています。

若い時には、その純粋さと未熟さ故に思わぬ方向へと動きだしてしまうこともありますが、素直さがあれば方向の修正も容易にできます。

そして何より、仕事への先入観や固定概念を不必要に持ち合わせていなく、年齢で積み重ねてきた生活の癖が仕事に表れることも少ないので成長の幅が大きく見込めると思うからです。

サービスを主業としているアームスは、素直に受け入れられる力と若さからの視点や感受性の豊かさを強く必要としています。

アームスの採用判断基準

アームスが求める必要なスキルが同じなら採用の優先基準は、

1. 人柄(素直・謙虚・勤勉)

2. 熱意(主体性)

3. 協調性(社会性・自己表現力)の順で採不の判断をしてます。

この順は変化が難しい順であり会社が育成しにくい順でもあります。
どの企業も優先にされると思いますが “人柄” は将来性に大切な要素です。

「素直さ」がないと、必要な情報を吸収することができません。
「謙虚さ」がないと、人の言うことを聞けず傲慢になります。
「勤勉さ」がないと、仕事への視野を狭めてしまいます。

この3つの要素は企業という組織で働くには欠かせない要素となります。
実際は加齢と共に失いそうなものかもしれませんが私自身の戒めとして、自らの成長を妨げないように、いつも心に留めています。

私たちは、書類と僅かな時間での面談で、アームスに必要な人か否かを判断します。
履歴書は勿論、面接では誠実な態度で「人柄・熱意・協調性」を存分に表現してください。

 

 

学生の皆さまへ

私の数多くした失敗経験と少しの成功経験から学んだことをまとめてみました。

初めて社会で働くことに不安のない人はいないと思います。

これから皆様が社会で仕事をする上で少しでもプラスに活かすことができましたら幸いです。

まずは、どんな会社に就職するか?

皆様にとって新卒で入社するファーストキャリアの選択は、一生一度の貴重な機会です。
ですが、新卒時に自分のしたいことや適性が分かっている人は少ないと思います。
であるなら、業種・通勤時間・転勤等々の条件から消去法で “やらないこと” を決めてから就職先を探すこともよいですし、若いからこそ自身の成長の為に、あえて “苦手なこと” にチャレンジすることもよいでしょう。

最初に働く企業は、その後の働き方に大きく影響を受けることも事実なので、将来の成長の幅に影響する重要な選択となります。

私が考える会社選びで大切にしてほしいのは、 “成長できる環境” かどうかです。
人生の3分の1を仕事に捧げるのであれば、広く深い知識が得られる仕事場を選んだ方が良いと思います。

“若い時の苦労は買ってでもせよ” という言葉があります。
その意味することは、“自身に投資せよ” ってことになるのではないでしょうか。
若い時に、お金を使ってでも経験や苦労を積むことで、早くにリターンを得ることができるということ。
勿論、失敗もありますが、若い時期に失敗の受け入れ方と活かし方を学ぶことで成功の可能性を高められると思います。

一流大学を卒業すると選択できる企業は幅広くなります。
だとしても、会社の規模や待遇だけで企業を選ぶのではなく “自分が一番成長でき必要とされる環境” に身を置くことを私は強く勧めます。

人生は経済的成功ではなく人間的成功が幸福感には欠かせないと思うからです。

人生は出逢いで大きく変わります。
自分を高めるために、「人・言葉・チャンス」の3つの出会いを大切にしてください。

面接に向けての準備は?

面接までにした方が良い事を簡単に伝えますと、面接前は、見学やインターンシップを利用して少しでも会社の環境や活躍している社員を知っておくと良いでしょう。

事前に働く仲間や社内環境を知ることは、皆様に対する会社の姿勢が見れますので重要です。

そして見学の時には待遇や福利厚生などは聞かずに、社内環境で “気になったこと” や “活躍している社員のスキル” を担当者に聞いてみると良いと思います。
担当者の回答で会社の環境面の考え方や求められるスキルが分かりますし、その内容が就職する企業を選択する参考材料となります。

面接本番では、必要なスキルをどのように習得し、活躍して頼られる人になりたい!と面接官に伝えると良いと思います。

履歴書の志望動機は思いが強ければ強いほど良い。

会社の人事担当者は、求職者の大切な人生の選択に携わるので真摯に対応します。
その思いに敬意を表する為にも履歴書の志望動機には “応募した会社への思い” を強く表すことをお勧めします。
その為には、自分のことだけを表現せずに企業のホームページをよく見て、その企業を褒めることも必要だと思います。

履歴書は手書きかパソコンか、どちらでも作るかは会社により使い分けると良いです。
当社の場合は、職務経歴書(中途採用の場合)はパソコンでの作成でも良いと思いますが、履歴書は手書きが望ましいと考えています。

面接は誠実で謙虚な気持ちで。

企業の大半は人柄を重要視しますので、聞かれたことだけを丁寧に誠実に話し誠実な態度でいてください。
慣れない面接で100%の成果は難しいと思いますので、伝えたいことは志望動機などにしっかりと記入することをお勧めします。

面接で思うように話せた!と思う人は喋り過ぎと思っていいくらいです。
ガチガチに緊張し、何を話したか覚えてないくらいの方が、かえって好印象だったりします。

企業は貴方の将来性に投資するので、成長が見込める「人柄・可能性・覚悟」を見ています。

働きながら、どのように学ぶのか?

新入社員研修の内容や量は企業により違いますが、その質量は長い就業生活にとって大きな問題ではありません。

確かに最初に基礎的な教育を受けた方が、より安心して業務に入れると思います。
しかし研修だけでは、知識は一時的に得たとしても真に必要なスキルには達しません。

働くことで大切なのは研修の内容や量よりも、尊敬する人を目指し “学ぶ” ことです。
「学ぶ」とは「真似る」の語源であるように、真似る(学ぶ)ことが成長の近道になります。

目標とする人に近づくには、その姿を真似てスキルの向上に繋げていくことが必要です。

私は、人は職業を通して人間性を高められると思っています。

新卒者の皆様には、“純粋な素直さ” という最大の武器があり、“他者のやり方” を受け入れられる「成長する力」が備わっています。
皆様には、その受け入れる力を持ち続け、どの立場になろうとも知識や技術の習得を心掛け、成長を意識し続けて働いてほしいと思います。

自らの成長を強く望み続けることで、必ず周囲(社会)からの評価に繋がり、望まずとも結果はついてくると私は確信しています。

学生のうちに身に付けるべきこと

1、勉強から自信とチャレンジする力をつける

社会に出てから勉強に励むには、相当な苦労と周囲の理解が必要です。
学業生活は中学から大学まで10年ですが、働く期間は、その4倍の40年程あります。
私も勉強は苦痛でしかなかったのですが、たった10年しかないのなら、もっと勉強に多くの時間を費やせば良かったと思っています。

人生において勉強で得ることが損になることはありません。
そして高学歴であれば就職の選択肢も広がるので優位に働きます。
ただ、現実的に学校での勉強の全てが社会で役に立つとは思いませんし、勉強するだけで必ずしも良い結果が待ってるわけでもありません。
勉強で得る最も大切なことは “やればできる” ことを知ることだと思います。

勉強は “自分に自信をつける材料”として考え、1年のうち1試験でも苦手な科目を猛勉強して高得点が獲れるようチャレンジすることも良いでしょう。

誰もが全てのことを完璧にはできません。
まずは一つずつ大切に「やったらできた!」を積み重ねて、“チャレンジする力” を備えると良いと思います。

その自信と努力する力は必ず社会で生き抜く力となります。

2、時間割りを学ぶ

学校では時間割りの編成に先生方が沢山の労力を掛けていることをご存じでしょうか?
時間割りの編成は、学校の年間行事、先生の休暇、地域の交流、特別活動など様々な必要事項が混在する中で学習指導要領「生きる力」に沿い組み立てられています。

学校では生徒が社会で活きる必要な学びと経験が得られやすいよう月間・年間計画と時間割りが作られています。
“時間割り” というスケジュールがなければ、効率的でバランスの良い成果は得られません。
そう、学校では先生が組み立てた “時間割り” を学ぶ場所でもあるのです。

社会では自分の1日、1週間、1月、1年の仕事量に応じてスケジューリングを自分で行わなければなりません。
ですので、学校が用意していたスケジューリング(月間、年間計画・時間割り)は、長い人生ずっと役立つ教材だと思います。

私生活や仕事も充実し貴方が望んだ未来を実現するには誰もが平等の時間をスケジューリングで有効的にコントロールすることが大切です。

3、情報を処理する力をつける

勉強では、問題(情報)から、答えを解く(処理)、“情報処理能力” を身に付けることができます。

学業生活では、sin、cos、tan、√ 等のように、社会でごく限られた人しか使わないことも沢山学びますが、様々な情報を正しく得て、その答えを導く力が勉強により得られるのです。

パズルのように、まずは色や形を分けてから始めるように、情報(色・形)を理解して分ける(処理)ことをしないと完成までに多くの時間を費やすことになります。

勉強も仕事も効果的に行うには、物事の情報を整理して、その量に応じての処理が重要です。

4、コミュニケーション能力を高めよう

当然ながら学校や会社も人と関わり合うので、人間関係が良好な環境で過ごしたいものです。
コミュニケーションスキルをネット検索すると、様々なスキルアップ方法が紹介されていますが、全てを実践すると難しいものです。

私がコミュニケーションで大事にしていることは “質問する” ことです。

誰でも質問をされて自分に興味を持たれることは嬉しいものです。
ですが、何でも質問は良くないので、まずは自分が質問されて嫌に思わない事を考えてから聞くと良いと思います。

円滑な人間関係を築くには、まずは相手に興味を持つことです。
相手に興味を持ち歩み寄ることで相手との距離は自然と近くなります。

そして質問により応えを受けることで、自分が質問された時の「質問の答え方」も学ぶこともできるでしょう。

相手の立場に立ち質問し、相手を思って応えることがコミュニケーションには大切です。
密に大人数と関わる学生生活はコミュニケーションスキルを高める貴重な時期ですので、短い期間ですが、コミュ力を高めることを意識して過ごすと良いと思います。

5、パソコンを学ぼう

コンピューターの知識は、どの業種で働いても有利な強い武器となります。

小学校でプログラミング教育が実施されるようになり、センター試験に代わった大学入学共通テストでは、パソコンを使っての記述問題の出題が検討されているので、今後更に企業内でパソコンスキルが重要視されることでしょう。

会社内での掲示物一つでもパソコンで管理、作成する方が生産性や見栄えが違いますし、仕事だけでなくPTAや自治会活動においてもPCスキルのある人は重宝されます。

PCスキルの向上には、まずパソコンを毎日触ることから始めることです。
ショッピンングやブログなど理由は何でも良いのでパソコンを毎日操作する目的を作ることから始めてみてください。
学生のうちにオフィスソフト(ワード・エクセル)を使用して資料作りやスケジュール管理ができるくらいのPCスキルを身に付けておくと良いと思います。

6、バランス力を高める

若い時は、その感受性で世の中の矛盾やバランスの悪さに気付くことも多くあると思います。

そう、社会は矛盾やアンバランスが常です。

ですが、理不尽なこと一つひとつを単なる矛盾と感じるか、広い視点で「必要なアンバランス」と捉えるかの違いで将来の成長の幅は大きく違ってきます。

社会で「必要とされる人、誰かを助けられる人」になるには物事を広い視点で考えて向き合い “感謝” を思考の基礎にして “偏りなく考える力” が必要です。

「矛盾=不満」と単純に考えるのではなく、若い時に視野を広げてバランス良く考える力を養い、人生で多く遭遇する矛盾を “バランス力” で受容できる人になってほしいと思います。

 

 

新卒求人職種

新卒採用の職種は以下の2職種の募集を行っております。

1,ホームヘルパー(訪問介護員)・ガイドヘルパー(移動支援従業者)【訪問介護事業所】
2,児童指導員等・理学療法士等・指導員 【放課後等デイサービス】

▼ 4.ホームヘルパー(訪問介護員)・ガイドヘルパー(移動支援従業者)【正社員】(新卒可)
職種
ホームヘルパー(訪問介護員)・ガイドヘルパー(移動支援従業者)【正社員】(新卒可)
仕事内容
  • 高齢者、障がい者(児)の訪問介護
  • 障がい者(児)の外出支援
  • 実績業務の補佐 その他、付随業務

【ホームヘルパー】
排泄、入浴、食事介助 掃除、洗濯、調理 等の身体介護及び家事援助

【ガイドヘルパー】
障がい者(児)の余暇活動や社会参加のための移動介助等の支援

応募資格

【ホームヘルパー(訪問介護員)】
介護職員初任者研修修了者以上(訪問介護2級課程修了者以上)

▼ ホームヘルパー(訪問介護員)の具体的範囲(資格・要件等)
介護職員初任者研修修了者
社会福祉士法及び介護福祉士法に基づく実務者研修修了者
訪問介護員養成研修課程(1 級、2 級)修了者
介護職員基礎研修課程修了者
ホームヘルパー養成研修(1 級、2 級)修了者
家庭奉仕員講習会修了者
家庭奉仕員採用時研修修了者
昭和57年以前に県内で家庭奉仕員として活動していた者
家庭奉仕員として市町村で従事していた旨の証明書
神奈川県立紅葉ヶ丘高等職業技術校、同小田原高等職業技術校及び横浜市中央職業訓練校の介護に関する訓練課の昭和57年度~平成3年度の修了者
看護師
准看護師
保健師
居宅介護職員初任者研修修了者
居宅介護従業者養成研修(1 級、2 級)修了者
障害者(児)ホームヘルパー養成研修修了者(1 級、2 級)
生活援助従事者研修修了者

【ガイドヘルパー(移動支援従業者)】
介護職員初任者研修修了者以上 ( 全身性障害者移動支援従業者養成研修修了者は尚可 )

▼ ガイドヘルパー(移動支援従事者)の資格要件
【視覚障害児・者】
(通学通所支援のみ)
視覚障害者移動支援従業者養成研修
視覚障害者外出介護従業者養成研修
同行援護従業者養成研修

【重度肢体不自由障害児・者】
全身性障害者移動支援従業者養成研修
全身性障害者外出介護従業者養成研修
重度訪問介護従業者養成研修
日常生活支援従業者養成研修
介護福祉士
実務者研修
介護職員基礎研修
居宅介護従業者養成研修1級

【知的障害児・者】
知的障害者移動支援従業者養成研修
知的障害者外出介護従業者養成研修
行動援護従業者養成研修
介護福祉士
実務者研修
介護職員基礎研修
介護職員初任者研修
居宅介護従業者養成研修1〜2級

【精神障害児・者】
精神障害者移動支援従業者養成研修
行動援護従業者養成研修
介護福祉士
実務者研修
介護職員基礎研修
介護職員初任者研修
居宅介護従業者養成研修1〜2級

勤務日時

9:00~18:00 又は、
6:00~21:00 の間で 8時間勤務 *勤務スタイルを選べます
(勤務負担軽減及び業務効率上、直行直帰も可能です)
フレックス制度(コアタイムとフレキシブルタイム)について

休日・休暇

【完全週休2日制】
日曜祝日・他1日
年末年始休暇(12/29~1/3)

賃金

【基本給】
198000円~250000円

【手当】
資格手当 3000円~30000円
扶養手当 10000円(1人)~100000円(5人)
通勤手当 0円~15000円

【その他手当】
善意手当・還元手当・職務手当・職能手当・特別手当 5000円~50000円

【総支給額(月給)】
206000円~430000円
※年齢、勤務実績、評価等による

賞与

年1回(決算賞与 期末12月)
※ 会社の業績及び個人の業務成績による

代表より
私が以前に訪問介護事業所に勤めた理由は3つありました。
1、一対一で勝負できること
2、人生の先輩方の経験を聞け知識を得られること
3、多くの人に出会えること
の3つの理由です。
正直、介護をやりたかったわけではなく訪問介護という仕事が理由に沿っていたからです。
この仕事は、その特性から年代性別に関係なく業務できるので、男性だから、高齢だから、未経験だから等の理由は一切関係ありませんので、身に付けば一生、全国どの地域でも活躍でき、介護だけでなく沢山の事を学べる訪問介護の仕事に是非、アームスでチャレンジしてください。

新卒/中途採用エントリーフォーム

▼ 10.保育士・児童指導員・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・指導員 等【正社員】(新卒可)
職種
保育士・児童指導員・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・指導員 等【正社員】(新卒可)
仕事内容
  • 障がい児 (就学児童) への学校授業終了後や休業日に生活能力の向上のために必要な訓練等を含む子育て支援業務【放課後等デイサービス】
  • 未就学の障害のある子ども又はその可能性のある子どもに対し、個々の障害の状態及び発達の過程・特性等に応じた発達支援【児童発達支援】
  • 児童の学校又はご自宅への送迎
  • 日誌の入力 ・ 実績業務の補佐 その他、付随業務
応募資格

【保育士】

【児童指導員等】
児童指導員任用資格者・社会福祉主事任用資格者・障害福祉サービス経験者(高等学校卒業且つ実務経験2年以上)・強度行動障害支援者養成研修(基礎研修)修了者・重度訪問介護従事者養成研修行動障害支援課程修了者・行動援護従業者養成研修修了者

▼ 児童指導員任用資格要件
地方厚生局長等の指定する児童福祉施設の職員を養成する学校その他の養成施設卒業者
社会福祉士資格者
精神保健福祉士資格者
学校教育法の規定による大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学若しくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業した者
小学校、中学校、高等学校又は中等教育学校の教員免許保持者
幼稚園教諭免許保持者
高等学校卒業者で児童福祉事業に2年以上従事した者
児童福祉事業に3年以上従事した者

【理学療法士等】
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・心理指導担当職員

【指導員】
無資格・未経験で応募可

勤務日時

9:00~18:00 又は、
8:00~20:00 の間で 8時間勤務 *勤務スタイルを選べます
フレックス制度(コアタイムとフレキシブルタイム)について

休日・休暇

【完全週休2日制】
日曜祝日・他1日
年末年始休暇(12/29~1/3)

賃金

【基本給】
198000円~250000円

【手当】
資格手当 3000円~30000円
扶養手当 10000円(1人)~100000円(5人)
通勤手当 0円~15000円

【その他手当】
善意手当・還元手当・職務手当・職能手当・特別手当 3000円~30000円

【総支給額(月給)】
204000円~410000円
※年齢、勤務実績、評価等による

賞与

年1回(決算賞与 期末12月)
※ 会社の業績及び個人の実績による

代表より
児童指導員は子どもたちの発達・成長に関わることができる貴重なお仕事です。
子どものことを少しでも理解できることや、日々の成長を間近で見続けられること、親御さんからの「いつもありがとう」の言葉を戴く時は、何物にも代えがたい喜びとなります。
私たちは、子ども一人ひとりに寄り添い、共に成長する気持ちを持って接することを大切にしています。
「可愛がられる人に育てる」をサービス目標にしており、子供たちに向き合い沢山の愛情を注ぐことにより、将来、子供たちが多くの人から好意的に思われ、幸せを分け与えられる人へと成長できるよう支援していきたいと考えています。
貴方のの創意工夫で子どもの個性や特性を引き出し大きな成長へと導いてください。
私たちは、アームスで働きたい!との貴方の思いに確かなやりがいと達成感を感じられるよう全力でサポートします。
子ども達の未来を担う大変やりがいのある価値あるお仕事です。
アームスの可愛い子ども達と一緒に笑顔でいてくれる貴方を心よりお持ちしております。

新卒/中途採用エントリーフォーム

新卒/中途採用エントリーフォーム

求人のご応募は、「新卒/中途採用エントリーフォーム」よりエントリーしてください。

新卒/中途採用エントリーフォーム

 

求人採用情報 | 株式会社ARM’S
求人採用情報
「あなたを必要としている方がいます。」私たちは、あなたが来ることを待っている、あなたがいるから来てくれる人を大切にしています。私たちのお客様には、必ずあなたを必要としている方がいます。私たちも、あなたを必要としています。私たちは、必要とされる人となれるよう、あなたを心から応援します。

 

こんな会社です( こんな場所です・働く仲間たち・スタッフの声)| 株式会社ARM’S
こんな会社です
アームスの社風・仲間・雇用に関する方針をご案内します。サービスをご利用される前や求人にご応募される際の参考にしてください。私たちは、こんな人・声・想い に支えられている会社です。 こんな場所です 働く仲間たち スタッフの声
アームスの福利厚生制度 | 株式会社ARM’S
アームスの福利厚生制度
アームスの待遇や処遇などの福利は、社員自らが改善を提案できるようにしています。待遇は与えられるではなく獲得してこそ「喜び・責任・達成感」を感じられます。会社は、社員で創り上げるものです。貴方の声により社員満足度を高め、会社を更なる成長へと導...

 

求人募集情報 – 株式会社ARM’S – SNS

 

新卒/中途採用エントリーフォーム

 

タイトルとURLをコピーしました